いま読まれている記事
- 注目度5379『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』単行本2巻の発売記念「総カロリー3055kcal」の""至る""クラフトコーラ“ドカ・コーラ”が登場。ドカ食いのお供にガブガブ呑める味、1L入る「ドカ呑みまんぞくジョッキ」と一緒に""至り""をサポート
- 注目度3333『ボーダーランズ4』ゲームプレイ映像が解禁。武器が“パーツ”ごとにカスタマイズ可能になるなど新システムも導入され、全プラットフォーム間のクロスプレイが可能に
- 注目度2926マンガ『シグルイ』5月2日までの期間限定で全話無料公開中。方や隻腕、方や盲目。深い因縁で結ばれたふたりの剣士が挑んだ立ち合いを描く、過激で凄みに満ちた狂気的名作。手心一切なし
- 注目度2497Switch版『UNDERTALE』が期間限定で遊び放題となる「いっせいトライアル」が5月2日から実施。同日より、セールも実施
ニュース・新着記事一覧
-
究極のゲーム用モダンコンピュータデスクと銘打つゲーミングデスク「MAGNUS Metal Desk」発表。配線をデスク下に通せ、別売のLEDを装備すればしっかり光る
-
学生が実際に手植え手刈りしたお米をサクナヒメに奉納する「天穂のサクナヒメ × 学生稲作プロジェクト」が5月より開始。収穫されたお米は10月頃に限定販売される予定
-
「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた
-
『モンハンライズ』全世界累計出荷600万本突破と無料アップデート配信開始を記念するアイテムパックが配布中。映像番組では『モンハンストーリーズ2』バトルシステムなども公開
-
自分探しタップゲーム『ALTER EGO』が全世界累計200万ダウンロードを突破。記念壁紙の配布やスピンオフ作品のサントラの配信などが実施
-
期待作『Eastward』の日本語版が同時配信決定。緻密な東洋風のピクセルアートが特徴のインディーゲーム
-
『メギド72』元プロデューサーの宮前公彦氏がディライトワークスへ移籍していたことを公表。元カプコンの小野義徳氏が代表取締役社長に就任したことを受けて
-
暴力的な装置を組み合わせて「最強の重機」を作る『Instruments of Destruction』発表。とげ付き鉄球に丸ノコ、ロケットブースターで破壊の限りを尽くそう
-
「ダウンロード、サブスク配信されていない遊びたい美少女ゲーム」を投票する特設サイトが開設。クラウドゲーミングプラットフォーム「OOParts」が上位タイトルはゲームメーカーや権利者に働きかけへ
-
『スーパー マリオパーティ』無料アップデートで「スゴロク」がオンラインプレイ対応に。有料サービスの無料体験チケットも5月10日まで配布中
-
「最後の生き残り」を目指すサバイバルクイズアクション『Survival Quiz CITY』ユーザー参加テストが4月30日と5月8日に開催へ。クイズに不正解でも最後に残れば大勝利
-
映画『返校 言葉が消えた日』の公開日が7月30日に決定。ホラーゲーム『返校 Detention』を実写映画化、台湾で社会現象になるほど大ヒットを記録した作品がついに日本上陸
-
ディライトワークスの代表取締役社長COOに元カプコンの小野義徳氏が就任。創業者の庄司氏は代表取締役会長CEOに
-
『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』の新トレーラーが公開。敵へのド派手な攻撃や新キャラのアクションなど実際のプレイシーンを数多く確認できる内容
-
中国産オープンワールドアクションゲーム『Lost Soul Aside』の18分に及ぶゲームプレイ映像公開。『FF15』を彷彿とさせるオープンワールド探索と『DMC』ライクな激しい戦闘が特徴
-
iOS版『Summer Pockets REFLECTION BLUE』が配信開始。通常版からメインヒロイン昇格&新ヒロインが追加、価格も改定されてお求め安い価格に
-
携帯電話向けRPGの復刻タイトル『G-MODE アーカイブス フライハイトクラウディア』Steam版が配信開始。第2弾『フライハイトクラウディア2』のストアページも公開
-
『ニーア レプリカント ver.1.22474487139』がイギリスのセールスチャート初登場1位を獲得。2010年に発売された原作が現代機で復活
-
ネクソン、PC向け新作RPG『OVERKILL』の開発を発表。オンラインアクションRPG『アラド戦記』を新たな世界観で描く3D横スクロール型RPG
-
『ウマ娘 プリティーダービー』累計ダウンロード数が600万回を突破。キャラクター育成に役立つ「SSR確定メイクデビューチケット」を全員にプレゼント
ランキング
-
-
1
『勝利の女神:NIKKE』ニケ太もも観察記録。2.5年の月日を駆け抜けた女神たちの「成長」を振り返る
-
2
マンガ『シグルイ』5月2日までの期間限定で全話無料公開中。方や隻腕、方や盲目。深い因縁で結ばれたふたりの剣士が挑んだ立ち合いを描く、過激で凄みに満ちた狂気的名作。手心一切なし
-
3
『Civ』の世界観を継承した歴史SLGアプリ『シヴィライゼーション: 時代と盟友』発表、2025年6月に配信予定。文明の指導者として織田信長やジャンヌ・ダルク、クレオパトラなどの英傑を集めて文化・文明を発展させていく
-
4
新作PvPvE脱出シューター『ARC Raiders』の敵ロボは、殺意マシマシ・デカすぎ・硬すぎ!強すぎてこいつらのせいで世界が終わりかけている。最大3名での協力プレイ・ソロに対応
-
5
『FGO』新規サーヴァント「メタトロン・ジャンヌ」が登場決定。人類を裁定する大天使、★5のルーラーに。★4ランサー「アショカ王」も追加。新章「奏章Ⅳ」とピックアップ召喚はこのあと20時より配信開始
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】