いま読まれている記事
- 注目度3520『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
- 注目度3179『キングダム ハーツIV』新ゲーム画像が公開。公式は「現在も開発を続けている」とコメント。2022年のシリーズ20周年記念イベントにて発表された『KH』シリーズ新作
- 注目度3091『グランツーリスモ7』に「軽トラ」参戦。日本の暮らしを支える車の雄姿を見よ。「スズキ キャリイ」などの新規収録車種やレースイベントの追加を含むアップデートが5月15日(木)に配信
- 注目度2365スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
企画記事一覧
-
『ゼンレスゾーンゼロ』を追い続けて、本当に良かった━━もはや「1期最終回」みたいな盛り上がりを見せている今の『ゼンゼロ』の熱さを語らせてほしい
-
『ペルソナ』シリーズの秘訣は「“猛毒”を甘い衣で包んで食べていただく」。大規模開発になっても、末端まで血の通ったエンタメであることを志す。アトラスブランド35年の歴史を和田和久プロデューサーが語る
-
『学マス』月村手毬がネットで炎上するわけがない。新シナリオ「N.I.A編」でもブレーキとハンドルが壊れたレーシングカーだった担当アイドルに、プロデューサーの胃痛はマッハ
-
「ふーん、叡智じゃん」なゲームだと思ってたら、いきなり妹をブチ殺されるハードなシナリオが始まって混乱してる。でも、気がついたら“お姉さんの脚をマッサージ”してた。それが『ブラウンダスト2』
-
「今年ものすごい勢いでバズったゲーム」80タイトル。2024年の注目作まとめ
-
クリスマス【マンガ】
-
かつて弾幕STGは “邪道”だった。ケイブ・IKD氏と『東方Project』ZUN氏が、STGに弾幕を張った歴史を(ビートまりおに脇からツッコまれつつ)語り合う
-
ロボットアニメにフォーカスした展示会「日本の巨大ロボット群像」が激アツすぎる。『機動戦士ガンダム』モビルスーツにも影響を与えた『宇宙の戦士』機動歩兵から、『マジンガーZ』『パトレイバー』など多数作品が展示。劇中サイズのガンダムの上も歩ける
-
クリスマスイブ【マンガ】
-
『スト6』日本最強チームを決める激アツ大会「ストリートファイターリーグ」を観に行ったら、興奮のあまり30000文字オーバーのレポートが生まれてしまった
-
速さは何よりも重い。車をぶっ飛ばし、街を破壊して駆け抜ける『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』の「早ければ何でもアリ」のスピード感が最高だった
-
ローソンでゲーマー歓喜のえぐいキャンペーン始まる。ギフトカード5000円分購入ごとに、1万円分ゲットできる可能性のあるガチャを回せる。年末年始の“祭り”に向けて軍資金ぶっぱの好機到来
-
「グラブルフェス2024」で再現された「主人公の部屋」が、『グラブル』主人公の生きた足跡が隅々まで刻まれててエモかった
-
2024年の思い出を振り返っちゃおう【黒木ほの香のどうか内密に。】
-
『BLEACH』の対戦アクションゲームは、簡単コンボと相手の残機を直接減らす「毀魂技」が超爽快でスタイリッシュ。浦原喜助、更木剣八、市丸ギンなど多数キャラクターが参戦、ボイスはアニメ版の声優陣が務める“新規録り下ろし”
-
ケモノ化少女を隅々まで観察できる育成ADV『アニマロイドガール』に込められた愛がすごい【WePlay Expo 2024】
-
村焼き、復讐、裏切り、無念の死……絶望に満ちた「悲劇の少女」の一生を描くRPG『エピックセブン』には人の心がないのかもしれない
-
ダブルワーカー【マンガ】
-
【日本独占インタビュー】アイデアの源泉は「血みどろのたまごっち」!? 発売一週間でSteamレビュー1万件超、“圧倒的に好評”なホラー×恋愛アドベンチャーゲーム『MiSide』開発者に、作品のコンセプトを聞いてみた
-
Steamウィンターセールが始まったので注目タイトル106種類をピックアップして紹介してみた。全力おすすめリストを更新
ランキング
-
-
1
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
2
「マリオ」新作映画の名前は『スーパーマリオワールド』か。NBCユニバーサルの公式ニュースで一時掲載
-
3
『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」1巻から12巻を「495円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。設定画や人物像の掘り下げ解説、呼称・セリフ例などの情報も収録
-
4
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
5
スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】