-
『ドンキーコング バナンザ』を先行プレイして、すべてを破壊する圧倒的な“力”に酔いしれた。フィールドや敵に留まらず、3Dアクションの常識も“ドンキー”というキャラへのこれまでのイメージも、すべてを壊して塗り替える傑作!
-
『マリカー』ってどうやったら上手くなれるの? ガチ勢のみなさまに上達方法を聞いてみた【アンケート結果】「どのコースが打開向き/前張り向きかを知る」「壁反射緑甲羅(偏差撃ち)の練習」「パワフルキノコは無駄に保持せず使い切る」など
-
乙女ゲーム『恋と深空』を父親目線でプレイしたら、ついに“娘の結婚式”に参列することになった。わしの娘にふさわしい結婚相手は、どいつだ!?
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
えっ? 最新の『たまごっち』って5万種以上の姿に成長するの? しかも、たまごっちがたまごっちを “食べちゃう” って……どういうこと!? 初代『たまごっち』リアタイ勢が、進化しまくった “今のたまごっち” と約30年ぶりに過ごした30日間の記録
-
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「心有る共闘」を独占公開!6ターン目に「ロイド」が出せる!? 試合中盤の盤面を支える期待の1枚
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
2020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
-
『SIREN』脚本家・佐藤直子氏らが手がけるホラー体験型展覧会「1999展 ー存在しないあの日の記憶ー」に行ってきた! 『SIREN』ファンにとってお馴染みの8月3日から8月5日は “なにかある” らしい
-
登場アイドル23人全員が病むゲーム『シャインポスト Be Your アイドル!』の”曇らせ顔”に匠の技を感じる
いま読まれている記事
- 注目度4928ワコムから描くことに特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」が7月31日発売。必要な機能を1台にまとめたオールインワン設計で描きたい時にすぐ描ける。現在予約受付中
- 注目度1540『ウマ娘』海外版、“キタサンブラック”サポカ登場でお祭り騒ぎ。Steamの最大同接数が「8万7000人」を超える。海外トレーナーも魔法のカード(クレジット)を展開したり、謎の儀式を執り行ったりの大盛り上がり
- 注目度1375『スト6』サガットの体重が大幅に増えSNSで話題に。78Kg⇒98kg⇒139kgとビルドアップ。「ようやく適正体重に」「急激に増えた」「無理してない?」といった声が挙がる
- 注目度1155「爬虫類&両生類」だけの一番くじ第2弾が7月25日より発売。第1弾で人気が高かったアオジタトカゲとフトアゴヒゲトカゲに加え、オムツを履いたヘルマンリクガメや、赤い皮膚のパンサーカメレオンなどが新登場
ニュース・新着記事
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
Netflix、『アサシン クリード』の実写ドラマ化を正式に発表。「原作のレガシーを尊重し、長年のファンと新規の視聴者双方が楽しめる」作品を目指す
-
『鬼滅の刃』コミックス発行部数が全世界累計で2.2億部を突破。原作が完結してなお『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』の効果で記録を伸ばし続ける
-
『地獄先生ぬ~べ~』続編、『NEO』全17巻と『S』全4巻がAmazon Kindleで各77円のセール中。前作から12年後の童守小学校を舞台に、ぬ~べ~が怪奇現象に再び立ち向かう
-
『ワールドウィッチーズX(クロス)』事前登録の受付がスタート。島田フミカネ氏ら原作によるメディアミックスプロジェクトの新作ゲームとして2025年にリリース予定
-
小説でも楽しめる『ダンガンロンパ』外伝作品の半額セールが開催中。霧切響子・十神白夜を主人公にしたスピンオフのほか、小高和剛氏が手がける前日譚『ダンガンロンパ/ゼロ』も対象に
-
『FF14』10月14日をもってWindows 10向けサポートを終了へ。引き続きプレイは可能だがWindows 10に起因する問題が起きた場合は「原則対応なし」に
-
最大4人マルチに対応する、サイバー世界のダンジョンに潜るローグライクアクションゲーム『Neon Abyss 2』配信開始。Steamにて好評を博した前作のシステムはそのままに、他プレイヤーと一緒に楽しめるミニゲームなどの新要素が追加
-
ワコムから描くことに特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」が7月31日発売。必要な機能を1台にまとめたオールインワン設計で描きたい時にすぐ描ける。現在予約受付中
-
小説『空の境界 未来福音』の半額セールが開催中。奈須きのこ氏と武内崇氏による伝奇小説シリーズの外伝小説、さらに“型月ユニバース”の歴史を振り返る1冊『TYPE-MOONの軌跡』も半額に
-
この和菓子を普段どう呼んでいる?「今川焼き」「大判焼き」「回転焼き」など地域や世代によって異なる呼称をネット調査。「ベイクドモチョチョ」は入ってない
-
『ドラクエ3』リメイクのコンソール版が35%オフの4990円で購入できるお得なセールが開催。『FFVII リバース ツインパック』や『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』もお安く
-
『羅小黒戦記 2 ぼくらが望む未来』11月7日に日本語吹替版と字幕版が同時公開。日本語吹替版キャストはシャオヘイ役の花澤香菜さんに続き、ムゲン役の宮野真守さんも続投が決定。新キャラがたくさん描かれた新ティザービジュアルも公開
-
『ジョジョの奇妙な冒険』イギー仕様の「番犬ガオガオ」が爆誕。「一番くじ ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース -STAND RUSH!-」の全ラインナップが公開
-
タバコと酒と武器を持ち最大5人で「放射能・汚染地域」を探索するサバイバルゲーム『MISERY』が開発中。 舞台は核戦争後、異常現象や変異生物が現れるようになった隔離地域。10月24日に発売予定、現在Steamにてプレイテストも実施中
-
「爬虫類&両生類」だけの一番くじ第2弾が7月25日より発売。第1弾で人気が高かったアオジタトカゲとフトアゴヒゲトカゲに加え、オムツを履いたヘルマンリクガメや、赤い皮膚のパンサーカメレオンなどが新登場
-
『マインクラフト』の「ウーパールーパー目覚まし時計」と「オオカミ貯金箱」が発表。ブロック調のデザインが存在感を発するキュートなグッズ。かわいすぎる
-
日本の平均睡眠時間、世界主要7カ国で最下位を維持。『ポケモンスリープ』プレイデータから算出。それでもアプリを通して6時間→7時間台に到達成功
-
「家の外に出られない女探偵」が遠隔で事件を解決する推理ADV『There is NO PLAN B』2026年にリリースへ。2070年のサイバーパンク世界を舞台に「安楽椅子電脳探偵」として事件の真相に迫る
-
『オレっ!トンバ Special Edition』デジタル版が8月1日に発売決定。『魔界村』の藤原得郎氏が監督する1997年発売のゲームに追加要素を収録した強化版。音楽は「おかんP」こと藤田晴美氏が担当
-
『ガンダム EXVS.2 インフィニットブースト』全国のゲームセンターで稼働開始。新システム「オーバーリミット」や新操作「ライトタイプ」など多数の新要素やリニューアルを収録
-
『スト6』サガットの体重が大幅に増えSNSで話題に。78Kg⇒98kg⇒139kgとビルドアップ。「ようやく適正体重に」「急激に増えた」「無理してない?」といった声が挙がる
-
『ウマ娘』海外版、“キタサンブラック”サポカ登場でお祭り騒ぎ。Steamの最大同接数が「8万7000人」を超える。海外トレーナーも魔法のカード(クレジット)を展開したり、謎の儀式を執り行ったりの大盛り上がり
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
カルト教団の信者となって、世界を終焉へと導いていく“ピクミン風”ローグライトゲーム『Worship』が早期アクセス開始。最大3人マルチにも対応
-
人気ブロガー「ゲムぼく。」初の書籍『人生は良ゲー。 “伝えたくなる日々”を手に入れる方法』を9月5日に発売へ。毎日を楽しむヒントをたっぷり詰め込んだ全編書き下ろしのエッセイ
-
360度カメラで撮影された三重県をツーリングする旅アドベンチャーゲーム『風雨来記5』の体験版が配信開始。製品版は7月31日に発売予定
-
全てが“文字”で構成された世界を冒険するアドベンチャーゲーム『文字遊戯』の日本語版が、2025年8月に配信決定。BitSummitにて特別体験版の出展も決定
-
『Ib』や『ゆめにっき』に影響された“メタ要素あり”の謎解きゲーム『アリスの世界』Bitsummitで試遊可能に。中国最大のゲーム関連団体・CiGAブースで出展、14タイトルがすべて日本語で遊べる
-
『東方Project』入門にも役立つ二次創作の弾幕シミュレーションRPG『幻想少⼥⼤戦』Steamストアページが公開。英語ローカライズにも対応して年内に配信予定
-
『ロリポップチェーンソー』の新規IP展開が始動。台湾のNADA HOLDINGSと共同で複数の新プロジェクトを展開予定。チアリーダーがチェーンソーでゾンビを蹴散らすアクションゲーム
-
日本のネットカフェで、店員として働く一人称視点ホラーゲーム「The Rotting Man | 悪臭男」Steamにて7月25日配信へ。16歳の高校生が一人で開発
-
Steamが「特定の種類の成人向けコンテンツ」など、決済代行業者らの基準に反する作品を禁止。ガイドライン改定により、すでに一部ゲーム作品が削除
-
“砂の惑星”を舞台にメカで戦うSFディストピアRPG『STARBITES』が10月16日に発売決定。7月18日から開催の「BitSummit the 13th」では日本初の試遊展示も実施へ
-
罪人たちが「最後の資源」を奪い合うアクションバトル『OUTRANKERS』が発表、手がけるのは『スト2』『モンスト』生みの親 岡本吉起氏。相手を倒すのではなく“手段を問わず”とにかく資源を集めれば勝ち
-
『勝利の女神:NIKKE』水着尽くしの最新バージョンが7月17日に配信。SNSで話題の“水着エレグ”と“水着ドロシー”に加えて「ラピ:レッドフード」「トーブ」の新限定コスチュームも実装へ
-
『サイバーパンク2077』アップデート「パッチ2.3」が7月17日夜に配信へ。車両のオートドライブ機能や新車両、サイドジョブが追加。タクシーを呼び出して利用できるサービスも実装、フォトモードのポーズ追加や改良なども含まれる
-
新作『ドンキーコング バナンザ』海外レビューでメタスコアが平均「91/100」と高得点。「任天堂史上、もっとも面白いアクションゲーム」「任天堂の技術は“遊び”のためにある」「3Dゲームのジャンルを新たな次元へ引き上げた」と絶賛の声相次ぐ
-
とある“戦時下の都市で起きた事件”を追うモノクロビジュアルノベル『Lavender Quartz 境界秤動』の体験版がリリース。ミステリアス系VTuber「鳩羽つぐ」のプロデュース元が手がける破滅的な追跡劇
-
隈研吾氏のパビリオンは「早い、うまい、安い」? 建築の専門家が大阪・関西万博における“スター建築家”たちの建築を徹底解説する動画が公開。建築史家・倉方俊輔氏が解説する「ゲームさんぽ/よそ見」最新回
-
『ドンキーコング バナンザ』を先行プレイして、すべてを破壊する圧倒的な“力”に酔いしれた。フィールドや敵に留まらず、3Dアクションの常識も“ドンキー”というキャラへのこれまでのイメージも、すべてを壊して塗り替える傑作!
-
『ドンキーコング バナンザ』電ファミ先行プレイ映像が公開!ポリーンの歌唱シーンや「ポッピーコング」との戦闘シーンなど見どころ満載
-
『ゼルダの伝説』実写映画の主要キャストが発表。ゼルダ役をBo Bragason、リンク役をBenjamin Evan Ainsworthがそれぞれ務める
-
『マリカー』ってどうやったら上手くなれるの? ガチ勢のみなさまに上達方法を聞いてみた【アンケート結果】「どのコースが打開向き/前張り向きかを知る」「壁反射緑甲羅(偏差撃ち)の練習」「パワフルキノコは無駄に保持せず使い切る」など
-
「マリカーってどうやったら上手くなれるの?」ガチ勢のみなさまの回答を動画でお届け。一日一走、どのコースが打開向き/前張り向きかを知る、壁反射ミドリこうら(偏差撃ち)の練習、ジャンプ台にバナナを置くなどガチな回答をご紹介【アンケート結果動画】
企画記事
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
罪人たちが「最後の資源」を奪い合うアクションバトル『OUTRANKERS』が発表、手がけるのは『スト2』『モンスト』生みの親 岡本吉起氏。相手を倒すのではなく“手段を問わず”とにかく資源を集めれば勝ち
-
『ドンキーコング バナンザ』を先行プレイして、すべてを破壊する圧倒的な“力”に酔いしれた。フィールドや敵に留まらず、3Dアクションの常識も“ドンキー”というキャラへのこれまでのイメージも、すべてを壊して塗り替える傑作!
ランキング
-
-
1
Steamが「特定の種類の成人向けコンテンツ」など、決済代行業者らの基準に反する作品を禁止。ガイドライン改定により、すでに一部ゲーム作品が削除
-
2
ワコムから描くことに特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」が7月31日発売。必要な機能を1台にまとめたオールインワン設計で描きたい時にすぐ描ける。現在予約受付中
-
3
新作『ドンキーコング バナンザ』海外レビューでメタスコアが平均「91/100」と高得点。「任天堂史上、もっとも面白いアクションゲーム」「任天堂の技術は“遊び”のためにある」「3Dゲームのジャンルを新たな次元へ引き上げた」と絶賛の声相次ぐ
-
4
『ウマ娘』海外版、“キタサンブラック”サポカ登場でお祭り騒ぎ。Steamの最大同接数が「8万7000人」を超える。海外トレーナーも魔法のカード(クレジット)を展開したり、謎の儀式を執り行ったりの大盛り上がり
-
5
乙女ゲーム『恋と深空』を父親目線でプレイしたら、ついに“娘の結婚式”に参列することになった。わしの娘にふさわしい結婚相手は、どいつだ!?
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の舞台として、なぜ “1603年の北海道” が選ばれたのか?「流浪の侍のフロンティア」としての蝦夷地、職を失った侍が新たなチャンスを求めて訪れる “厳しい世界” が展開される【開発元・サッカーパンチ特別インタビュー】
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】