いま読まれている記事
- 注目度65582『グランド・セフト・オート6』2026年11月19日に再度発売を延期。ゲームの完成度をさらに高め、プレイヤーの期待に応える品質を目指すため。当初は2025年秋の発売予定から2026年5月26日に一度延期、今回さらに約6か月発売が遠のく形に
- 注目度22638『ポケモンレジェンズ Z-A』の有料DLC「M次元ラッシュ」の最新情報が公開。「セグレイブ」「チリーン」が新たにメガシンカ。100レベル以上のポケモンが生息する「異次元ミアレ」に挑む新たな仲間「アンシャ」と「コルニ」の姿も明らかに
- 注目度9427DLsite運営元が新SNS「Pommu」おためし版を開始。DLsite関連の話題に限らず、日常や作品宣伝を投稿可能。R18投稿はTOP画面のトグルで一括非表示にすることも
- 注目度5412Xにて“凍結祭り”のワードがトレンド入り。Xのアカウントが「偽装行為」を理由に突如凍結されたという報告が多数上がる。「フォロワーがごっそり減った」「まったく身に覚えがない」との声も
企画記事一覧
-
【今日は何の日?】『ポケットモンスター ルビー・サファイア』が発売された日(11月21日)。超古代ポケモンが激突するシリーズ第3弾。3DSの『オメガルビー・アルファサファイア』も12年後の同日に登場
-
あの「バター猫のパラドックス」をパズルにしたゲーム『CATO』が面白い。猫ちゃんがトーストを背負えば無限に宙を舞い、ときには分離して流体になる【WePlay Expo 2023】
-
美少女スマホゲームの世界に引きずり込まれるホラーゲーム『MiSide』が不穏で怖い。愛が重い少女「ミタ」と一緒にゲームをしたり、自撮りをしたり、ヨモツヘグイをしたりする【WePlay Expo 2023】
-
フルボイスでアニメを追体験できる! 戦略性の高いバトルも熱いスマホRPG『呪術廻戦 ファントムパレード』はアニメとはまったく異なる臨場感があった
-
水瀬いのりのライブは、間違いなく水瀬1人では成立しなかった。バンドメンバー、スタッフ、ファンとの絆を見せつけた2時間半
-
『ユニコーンオーバーロード』は5時間ぶっ続けで遊んでもぜんぜん足りない! ボリューム・自由度・密度が揃う“狂気的な作り込み”に時間が溶けていく
-
超激ムズなのに誰でもクリアできる…? 高難度STG『デビルエンジン』はSTG初心者をも沼に引き込む面白さ。気前のいいコンティニューシステムのおかげで、いつの間にかうまくなる
-
『アークナイツ』Hypergryphの新作買い切り型RPG『エクスアストリス』のバトルシステムがすごかった。ターン制バトルなのに、敵がめっちゃディレイ攻撃を仕掛けてくる【WePlay Expo 2023】
-
すべてのゲーマーを健康にしたい!──『リングフィット』100%RTA走者・えぬわた氏は、なぜ自費で「ゲーマー向けのオリジナルプロテイン」をプロデュースしたのか。ときど氏、GreedZz氏、takera氏ら筋肉プロゲーマー協力の「Nプロテイン」のすべてを聞いてみた
-
『ソニックフロンティア』の楽曲があまりにもポスト・ハードコア好きに刺さるので、思わず2000年代の「神アルバム」を振り返ってみた! あなたのSaosinは、Cove派?Anthony派? あのころの “エモ” を忘れない
-
『龍が如く8』はシリーズ最大“化け物”クラスの大ボリューム。体験会取材で龍が如くスタジオ代表が最新作について語る
-
『PlayStation Portal リモートプレーヤー』は、いざ触ってみるとメチャクチャ気持ちよくなるデバイスだった。PS5のゲームをサッと手軽に遊べるのが想像以上に心地いい、まさに新次元へのポータル
-
『逃走中』『ノイタミナ』を生み出したプロデューサー・高瀬敦也氏が語る、AI時代に食いっぱぐれないためのスキルとは。「あせらずに現有戦力でやっていく」など、ユニークかつ“優しい”(?)仕事術を訊いた
-
10歳の小学生が二回りも年上の『ファイナルファンタジーIII』をプレイするとはたしてどう感じるのか? 当時の感触を思い出しつつ真剣にレビューしてみた
-
操作開始1秒で「面白い!」と感じるほど手触りがいい。スタイリッシュワイヤーアクション『SANABI(サンナビ)』がかなり理想的な2Dアクションゲームだった
-
スリムになった『新型PS5』は想像以上にコンパクトで、想像以上にスタイリッシュ。旧モデルにはない「ここだけ」の洗練されたデザインの魅力を伝えたい
-
『三国志大戦』をはじめ、数々のアーケードゲームに影響を与えた伝説のタイトル『アヴァロンの鍵』とは? その濃密すぎる開発秘話を中核メンバーに聞いてみた
-
ワンオペ経営&ダンジョン探索ローグライト『Cuisineer(キュイジニア)』があまりに忙しすぎて面白い。食材調達、レストラン経営、改築、調理、配膳、会計などをギリギリ全部ひとりでこなせる奇跡のバランス
-
「お前に社長なんかできる訳がない」新海誠と肩を並べて怒られていた男が、日本有数のゲーム会社で社長になったワケをお酒を飲ませて訊いてみた
-
相変わらず“超痛そう”なヒートアクションが気持ちいい!『龍が如く7外伝 名を消した男』で帰ってきた桐生一馬と喧嘩バトル。『龍が如く』はやっぱこれだね
ランキング
-
-
1
Xにて“凍結祭り”のワードがトレンド入り。Xのアカウントが「偽装行為」を理由に突如凍結されたという報告が多数上がる。「フォロワーがごっそり減った」「まったく身に覚えがない」との声も -
2
『ポケモンレジェンズ Z-A』オンライン対戦で「マッギョ」「イトマル」などに注目集まる。「大量のポケモンや技が入り乱れるリアルタイム対戦」では高いステルス性で貢献 -
3
『ドラクエ』“錬金釜”のラーメンメーカーが11月下旬にプライズで登場。袋ラーメンを入れてレンジでチンするだけでラーメンが食べられる -
4
『ポケモンレジェンズ Z-A』ミアレ美術館の「大ヒスイ展」の情報量が多すぎるので展示史料をゼンリョクでまとめてみた。『アルセウス』のキャラ達が辿った衝撃的な“その後”で情緒がヤバイ -
5
DLsite運営元が新SNS「Pommu」おためし版を開始。DLsite関連の話題に限らず、日常や作品宣伝を投稿可能。R18投稿はTOP画面のトグルで一括非表示にすることも
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
